cha.li

自転車のちょっとしたことを書くブログです

「R250 ポンプヘッド」はPanaracerのポンプ「BFP-02AGEZ2」で使えるか

結論:使えます。
ポンプの空気圧計も正しく機能します(パナレーサーデュアルヘッドデジタルゲージで確認済み)。


(キャップはグレーを使用)

ポンプヘッド交換の手順

R250 ポンプヘッド シルバー 仏/米対応」をパナレーサーの空気入れ「BFP-02AGEZ2」で使うには、

  1. このポンプに最初から付いているパナレーサーのポンプヘッドを外す。*1
  2. ホースの先端の太くなっている部分を切断する。
  3. R250のポンプヘッドを装着する。

という手順をとります。

図解

BFP-02AGEZ2のホースの先端は、このように若干太くなっている部分があり、この箇所でホースの内径は細くなっています。
このままではR250のポンプヘッドに差し込めないので、この先端部分をカッターなどで切断します。

先端を切断したホースをR250のポンプヘッドに差し込んだ様子。
R250のポンプヘッドに付属している2個のキャップのうち、グレー(ホース外径が10mm用)のほうを装着して締め込んで完成です。

以上です。

参考リンク


*1:パナレーサーのポンプヘッド(ワンタッチポンプヘッド)はネジ式で固定されているので、根本部分を回せばキャップが取れて、ポンプヘッドがホースから外れます。

Wahoo ELEMNT BOLT V2に関するあれこれ

Wahooのサイクルコンピューター ELEMNT BOLT V2(型番:WFCC5 / 2021年発売モデル)について、実際に使って気づいたことや、トラブルへの対処法を随時書いていく記事です。
(最終更新:2023/01/31)


〈目次〉


ワークアウト中の「自動停止」を手動停止に変更する方法

ワークアウト中に「自動停止」したとき、中央のボタン(=再開)を押すことで一旦「再開」させ、中央のボタン(=一時停止)を再び一回押すと、手動停止の状態になります。


ナビ機能を使用中における「目的地への自動リルート」の可否

「目的地への自動リルート」とは、ELEMNT BOLTのナビ機能を使用中に「事前に作成したルート」から自分が外れた場合に、そのルートの目的地に至るまでの新たなルートをELEMNT BOLTが自動で作成して、ナビ画面の地図上に黒矢印で描画してくれることを指します。

コンパニオンアプリの「ルートを選択」の画面(参照)からルートを選択するとき、その選択肢(=ルートの作り方)は8種類あると思いますが、筆者が使用した経験があるものに限って、「目的地への自動リルート」の可否を挙げれば、下記のとおりです。

  1. 「公開ルート」:使用経験なし
  2. 「希望する目的地は…」から作ったルート:自動リルート可
  3. 「履歴から作成」から作ったルート:使用経験なし
  4. 「ウェブから同期」から作ったルート:使用経験なし
  5. 「ファイルからインポート」から作ったルート:使用経験なし
  6. 「サイトレースしてスタートへ戻る」から作ったルート:使用経験なし
  7. 「スタートするルート」から作ったルート:使用経験なし
  8. 他のアプリから同期したルート
    • Strava:コースへの自動リルートが可(目的地へのリルートではない)*1

任意の期間の「走行距離の合計値」や「走行時間の合計値」を通算して表示する機能は存在しない

「走行距離の合計値」や「走行時間の合計値」は、あくまでも各回のライド(=ワークアウト)ごとに測定されているので、各回のライドを終了すると、それらの値はリセットされてゼロに戻ります。
従って、任意の複数回のライドを通算する形での、「走行距離の合計値=トリップメーター」や「走行時間の合計値」を表示することは、基本的にできません。オドメーター(=総走行距離計)も存在しません。

週ごとの合計値を表示する機能は存在する

ただし、週ごとの「走行距離の合計値」や「走行時間の合計値」を表示することはできます。
コンパニオンアプリの「履歴」タブにそれが表示されています。


(灰色の部分には、走行したルートが地図画像として表示される)

ここでの合計値の計測期間は、「月曜日から日曜日までの7日間」です。

本体では、履歴ボタン→週ボタンと押すことで、その週の合計値のみを見ることができます。

週ごとの合計値を読むためのその他の方法

ELEMNT BOLTで記録したデータをStravaにアップロードしている場合、Stravaの「ダッシュボード」や「トレーニングログ」のページにおいても、週ごとの走行距離と走行時間の合計値を読むことができます。*2
ただし、Stravaのサブスクリプションに課金していない場合は、StravaのiOSアプリ / Androidアプリ上でしか見ることができないと思います。


本体をコンパニオンアプリでペアリングできるスマートフォンは(おそらく)1台のみ

1台のELEMNT BOLTを、iPhone1台とAndroidスマートフォン1台(合計2台のスマートフォン)にペアリングできるかを試してみたところ、ペアリングできるスマートフォンは1台のみであるらしいことが分かりました。
他のスマートフォンにペアリングしたい場合は、従来ペアリングしていたスマートフォンとのペアリングを解除してから、新たにペアリングする必要があるようです。

逆方向(=1個のコンパニオンアプリでペアリングできるELEMNTの台数)が何台までなのかは、不明です。


両端がUSB Type-Cのケーブルでは充電できない

充電するためには、充電器に接続している側の端子がUSB Type-Aになっているケーブルを使う必要があります。


ファームウェアのアップデート内容が告知されているページ

ウェブページとしては、こちらで告知されているようです。

ELEMNT BOLT Firmware Update Release Notes – Wahoo Fitness Support


*1:「コースへの自動リルート」の場合は、リルート部分が青矢印です。

*2:Stravaにおいても、合計値の計測期間は「月曜日から日曜日までの7日間」となっています。

BontragerのBlendrベースを付けた状態でもぶつからずに回せる長さのヘキサゴンソケット

ボントレガーのステムにBlendrベースを取り付けた状態で、ステムのボルトをトルクレンチなどで締めようとすると、レンチの先端がBlendrベースにぶつかってしまって締め付けられない場合があります。


(工具の先端の太くなっているところがBlendrベースにぶつかって回せない状態。
Bontrager EliteステムBlendr Duoベースを付けた場合)

この状態を回避できるヘキサゴンソケットを紹介します。

ボルトの穴が4mmの場合、TONEのヘキサゴンソケット HP3H-04であれば、ぶつからずに回せます(4mm以外のモデルもあります)。


(一番奥まで締め込んだ状態でもBlendrベースとの間にこのくらいの余裕があります。
HP3H-04のように「ビット長さ=先端の長さ」が少なくとも2cmあれば大丈夫そうです)

HP3H-04はトルクレンチなどの先端に差し込んでボルトを締めるために使うものです。
差込角9.5mmの工具(例えばTONEのトルクレンチ T3HC30C)に差し込んで使えます。



備考

上述の例はBontrager Eliteステムの場合でしたが、ステムのボルトとBlendrベースとの距離がこれよりももっと遠いモデルのステムがもしあれば、ヘキサゴンソケットの先端の長さ(=ビット長さ)が2cmでは足りないかもしれません。その場合は、TONEならばビット長さ7.3cmのモデル 3H-04L もあります。

後輪のエンド幅(O.L.D)が142mmのクロスバイクのリスト

前輪・後輪が両方ともスルーアクスルで、リアのエンド幅(O.L.D)が142mmなのでロードバイク用の完組ホイールがすぐ履けるであろうクロスバイクを、この記事にリストアップしてみます。
(最終更新:2022/10/22)


〈目次〉


2022年モデル

MARIN DSX 1

Specialized Sirrus X 5.0

Specialized Sirrus X 4.0

BMC Alpenchallenge 257 THREE 2022

2021年モデル

MARIN DSX 1

Specialized Sirrus X 5.0

Specialized Sirrus X 4.0

TREK FX Sport 4

※2022年モデルの「FX Sport 4」はO.L.Dが142mmでなくスルーアクスルでもありません。混同にご注意下さい。

TREK FX Sport 6

※2022年モデルの「FX Sport 6」はO.L.Dが142mmでなくスルーアクスルでもありません。混同にご注意下さい。

(番外)後輪がO.L.D 130mmのクロスバイク

GIANT FORMA(2022年モデル)

REC MOUNT+の「R+SILICON」とOPPO Reno5 Aとの相性を調べる

レックマウントプラスの「R+SILICON」は、レックマウントプラスで使える汎用タイプのスマートフォンケースです。これをOPPOReno5 Aに取り付けた場合の相性を、実物で調べてみました。
Reno5 Aにはスマホケースなどを付けず、直接にR+SILICONを装着しています。

指紋センサーとの相性

背面の指紋センサーは完全に隠れます。

f:id:ichbin:20220131143006j:plain:h600

フロントカメラや画面下部のナビゲーションボタンとの相性

R+SILICONのシリコンのベルトは、画面上部のフロントカメラにほんの少し干渉します。右下のあたりに少し重なる程度です。顔認証には影響しません。

f:id:ichbin:20220131143121j:plain:h600

画面の最下部に表示できる3つのナビゲーションボタンとは干渉しない位置に概ね固定できます。
このサイズのスマートフォンにR+SILICONを装着すると、シリコンの長さや横幅にほとんど余裕がないので、故意にシリコンを引っ張ったりしないかぎりは、このシリコンのベルトが大きくズレることはないと思われます。ですので、フロントカメラやナビゲーションボタンと干渉しない状態が保たれるでしょう。

リアカメラとの相性

Reno5 Aのリアカメラはレンズが4個あります。左上のメインカメラと、右上のモノクロカメラ(フィルタカメラ)は、R+SILICONのベルトに隠れないので使えます。
左側の列の中央と下側にある超広角カメラとマクロカメラは、ベルトでそれぞれ半分くらい隠れてしまうので、使えそうにありません。

f:id:ichbin:20220131143314j:plain:w500

なお、R+SILICONの中央の四角いプラスチックのパーツは、Reno5 Aのリアカメラが搭載されている黒い四角形の部分と重なりません。

電源ボタン・音量ボタン・SIMトレイとの相性

電源ボタン・音量ボタンとは干渉しません。
SIMトレイにはベルトが重なります。

側面

上側と下側の側面との干渉はこんな具合です。

f:id:ichbin:20220131150130j:plain

上側面のサブマイク(黒い穴=通話相手の音声が出るところ)は、ベルトで隠れやすいかもしれません。

f:id:ichbin:20220131150247j:plain

下側面でも、メインマイク(左の黒い小さい穴=自分の声を送るところ)はベルトで隠れやすそうです。スピーカーの左端あたりも、ベルトで隠れると思います。

いずれも、ベルトを横に引っ張って位置をずらすことは、ある程度可能です。